2010年6月16日水曜日

平成23年度品川区協働事業提案の課題

15日、品川区の平成22年度協働事業提案制度の説明会に出席してきた。7,8名で寂しい感じがしたが、18日もあるのでぜひ、大勢の方に興味をもってもらいたいものだ。
いつものように、品川区と協働をしたい自らの独自提案もあるが、ここでは、行政からの仮題を紹介しよう。
(1)「地域が主体となった支え合いのしくみづくり=福祉有償運送事業」(高齢者福祉課)
 品川区に在住の在宅要介護高齢者や障がい者を、居宅からの外出に際し、自家用車を活用した移送サービスを有償で実施する。
 事業は品川区内で、利用者から実費を徴収できる。実施主体はNPO法人(もしくは公益法人)で事業採択されたら、関東陸運局に登録が必要。福祉有償運送の実績とか、運営体制(車両運行台数、事業収支見込、対象エリア、人員体制、運転者要件)と車両管理方法、利用者需要の把握方法、利用料金の考え方で、かつ継続性と地域密着性における工夫した点がポイントだ。

(2)認知症予防プログラムの知識・意識に関する普及と啓発=高齢者の認知症予防事業(品川区保健所)
 主として65歳以上の区民を対象に、既に研修を積んだファシリテーターを起用して講習会の開催と認知度測定テストの実施。その後の予防プログラムへの動員と実施。参加者の仲間づくりを進め、高齢者の日常生活活動の促進、生きがいづくりを目指す事業。
 具体的には、
 ①荏原と大井地区で一般区民を対象にした講習会を計2回開催。地域の諸団体に呼びかけ、依頼に応じてファシリテーターを起用して講習会を開催する。
 ②参加者を対象に予防プログラムの説明会を開催し、3つの予防プログラムにファシリテーターを配属させプログラムの運営を行う。更に、参加者の仲間づくり「自主グループ」化を進める。

(3)高齢者の住み替え支援=住み替え相談事業(都市計画課住宅運営係)
 モデル地区(八潮団地と荏原地域)の住み替え推進。セミナー・個別相談、PR活動。
 八潮団地の広い居住スペースに住む一人住まい高齢者宅へ新規に子育てファミリーが入居し。当該高齢者は、荏原地区の防災のために建て替えした日常生活が便利な家に移り住むことを推進する相談事業。

(4)男女共同参画推進フォーラム2011の開催(人権啓発課男女共同参画)
 平成23年6月ないしは11月に実施。250人以上を集めて、シンポジウム、講演会、啓発映画上映、ワークショップ、展示などを開催する。

(5)家庭に、地域に、男性向けワークライフバランスの啓発=配偶者によるDVをなくす講座開催
 30名以上、全3回の講座を1回だけ開催する。できるだけ若い世代の男性に早い時期に気づいて欲しいと考えている。楽しんで参加でき、地域との関りを継続できる内容がいい。

0 件のコメント: