2009年3月11日水曜日

品川区新長期基本計画発表

3月11日の新聞に品川区の広報が入っています。 町会と町の活動団体の橋渡しとコミュニティ・ビジネスの中間支援をするNPOシービー・シナガワにとって注目したい点をあげてみる。

1.「品川区の持つ力をいかす」では、三つ目の「町会・自治会をはじめとする区民の自発的で自主的な社会貢献活動を行う力、すなわち地域と区民の力。区民と区、あるいは区民同士による協働の力」という点。---これは21年度協働事業提案制度で8つのうちのひとつに私の住む三ツ木町会の「生涯学習プロジェクト」が選ばれた背景があったと思う。これはあとに出てくる「町会塾」の発想と一致し、ワーキンググループの「夢現塾」で推進する道が開けている。
2.次に「施設の拡充」で「区民活動交流施設(旧八潮南小学校跡)を生涯学習・スポーツ活動や区民活動の拠点」という箇所。すでにこれに関して行政や市民団体が検討を始めているわけで、私たちのNPOもこの中の「区民活動の拠点」という部分に関われそうだと考えているところです。
3.21年度予算についての項目では、①地域の支えあい支援(町会ホームページ支援、町会塾など)3228万円、②交流施設(旧八潮南小学校跡)に2億1288万円、③中小企業事業資金融資に15億980万円、④小規模商店街再生モデル事業に1600万円、⑤創業施設等施設開設に1億8570万円などに関心がわいた。
4.小中一貫校では、まだこれから3地区が予定であった。①荏原西地区では、小学校跡地に文化・スポーツ施設が建設され、中学校の活用がとりあげられるだろう。②品川地区、③荏原東地区とある。施設の活用についてはこれから様々に論議検討されていくことになるようだ。
5.最後に、品川区の組織が変わった。「生涯学習課」が「文化スポーツ振興課」となり、「産業振興課」が「商業観光課」と「ものづくり経営支援課」に別れたが、町会・自治会と関わっている「地域活動課」は、ボランティア・協働にも関わることになり、共に、「地域振興事業部」にまとめられた。この組織はまさに「八潮南小学校跡」の運営を支える態勢と一致すると感じた。今後NPOシービー・シナガワの活動をするに当たり押えておくべきことがいろいろあるし、ますます面白くなりそうである。

2009年3月6日金曜日

4月「CBカフェ」(定例会)のご案内 

4月の定例会、CBカフェは下記の要領で開催します。
●日時:4月7日(火)18時から21時(いつもより、30分早いのでご注意)
●場所:品川区中小企業センターグループ室1(3F)
●テーマ「カジノ!」(ディーラー?) 川股初己氏
○石原都知事がことのほかこだわっているカジノ。賭博の良し悪しの論議はさておき、コミュニケーションツール、脳トレ、健康などの側面から実際に体験しながら考えてみる企画。
○参加資格:NPOシービー・シナガワ会員、CBしながわ会員とそのお友達
○持参物:500円相当のウィットに富んだ品物
○<川股氏の横顔>この10年、50回近くの海外旅行のうち9割近くがラスベガス!興味に磨きをかけディーラー資格をGET。確率と掛け方は面白そう。性格がよくでてしまうので人物観察も面白そう。川股氏は日野市で「団塊世代広場」という施設の企画運営も手がけている。

3月「CBカフェ」(定例会)の報告

議事録 3月3日(火)18:30~21:00 中小企業センター

1.新人の紹介と各々自己紹介

2.「品川音楽プライズ(仮称)活動イメージ」紹介
現在は音楽界の企画や老人施設などでの訪問演奏活動を展開している。
<目的>
・音楽による豊かな地域社会づくり
・クラッシク音楽文化を根付かせる文化ボランティア
・アーティストの活躍の場を提供
・子供の健全育成を図る活動
・国際協力の活動
<事業種類>
・芸術性の高い音楽情報の収集とクラッシク音楽の提供事業
・音楽教育事業(プロ演奏家による公開レッスン・セミナー開催)
・オーディション事業(アーティスト登録及び一般オーディション)
・音楽の普及啓発を図る団体との情報交換、ネットワーク構築
<課題>
・年会費4000円、会員100名
・演奏活動に適した施設の開拓
・演奏事業と出演料
*品川区には演奏に適した安い料金で借りられる施設に乏しい。
*音楽普及に志のある方の手持ちの演奏ルームを探すか作るかないしは、そういう呼びかけや運動をどうすれば興せるかがポイント。パオのような組み立て式の演奏会場があるとユニークだ。

3.品川区学校の統合にともなう跡地の施設運営管理について意見交換
・施設運営管理の諸業務
・地元住民組織や同窓会などとの協働
・地元民も誇れる、文化的な目玉で周辺地域からの参加