2008年8月22日金曜日

やりたいことのヒントを見つけに行こう

「ものクリエイション2008」というイベントが東京ビッグサイトで開かれる。今年で5回目だそうだ。好きなことをやっている人やグループが寄り集まってワイワイやってるお祭りみたいだ。ECOだとか、文化とか癒しとかいろいろだ。自身の思い立ちとコラボレートするとどうなるか?また、先ず気に入った活動グループに入会してみるというのも自身の考えを明確にしていくいい方法だ。
そうそう、開催日は9月20日(土)21日(日)だ。
「ものクリエイション」「検索」  http://www.monozukuri-bg.com/

品川区コミュニティビジネス起業講座に出てみて

20日に品川区産業振興課で開催された「コミュニティビジネス起業講座」に参加してきました。受講申し込みは38名、当日の受講者は30名でした。CBしながわからも8名が出席しました。かいつまんで、ヒントになったことをメモしてきました。

1.コミュニティビジネスサポートセンターの長沢代表理事の「成功のポイント」では・・・
「コミュニティレストラン」食べるだけの店から、地域のコミュニケーションの場になるという視点で離す。
 レストランであるから食づくりが本業。そこにそれぞれが持ち味を無理なく提供してもらえるようにする。、商店街は店舗の提供、補助金申請。行政からは広報や協働で。企業は食材・機材・モデル店舗、町会は協力。学生にはフィールドワーク、住民は会員・顧客として。地域の金融は運転資金を。つまり、協力体制を構築すること。
 参加してもらう時は個々の役割、適性を理解しつつ誰がコーディネーターか、誰がプレーヤーで、誰がサポーターなのを明確にする。自身の意図・主張を明確にするなら個人事業がいい。

2.板橋で「コミュニティカフェはぴくす」を改行している戸澤さん。
戸沢さんは板橋区のコミュニティビジネス・コンテストで創業計画が賞をとったのが飛べたポイントだと思った。自身の事業計画を人の目で見てもらい評価してもらうこと。それまで頑張り続けること。個人事業なので中小企業支援策が使えたこと。特に無担保で2500万まで借りれるのがメリットだったと。スタッフとのコミュニケーションにてこずったこと。日常業務のロスを減らすことがポイント。運営に集まってくれた人材の特性を活かすことなどを挙げていた。

3.NPOみんなの食育の金子理事
NPOだから(先ず人生経験を活かす+世のため人の為)なんだけど、絶対これで自分は食べていくぞと思うこと。そのためには何でもやると決めること。そして、3年後に自立すると時間を設定すること。この3年にはわけがあって、設立時に補助金をGETしても3年まででその後はないので、3年間でモノにする。ほかには、事業の中に人材育成があり、テキストを作って講座を開催、卒業生にNPOの資格認定を仕組んでいる。

創業する本人は、その道のプロになるべく努め、必ずプロになること。コーディネーターやプレーヤーなど収入を得たいものはプロを目指せ。半端な気持ちや曖昧な決意なら、好きを活かしたボランティアでサポーターがいいということだ。(これは面接で使えそうだ)

2008年8月11日月曜日

品川区との協働事業の提案

8月11日(月)10時~、品川区第二庁舎で平成20年度の協働事業提案制度の説明があった。

提案を受け付ける事業は次の通り
(1)区民提案事業・・・品川区内で活動する団体(町会・自治会・ボランティア団体、NPO、商店街、公益法人、社会貢献活動を行う民間事業者からの自由な発案による事業。
対象事業提案の対象となる事業は、次の6つの全てを満たす事業とします。
【提案の対象となる事業】
 ・基本構想の都市像の実現に資する事業
 ・公益性のある事業であって、一定の課題の解決や社会的要請に応えることができ、具体的な成果が見込まれる事業
 ・区民と区との協働で効果が高まると見込まれる事業
 ・提案の翌年度までの間に提案者によって実施することが可能な事業
 ・予算の見積もりが適正な事業
 ・先駆性、新しい視点・アイデアなどが含まれている事業

(2)区から提起された課題事業(委託事業)
第1課題
温かみのある、乳幼児の一時預かりや親子サロン運営など、子育てを支援  課題1の概要(.pdf 、21.0 KB)
第2課題
すまいるスクール(学校の放課後対策事業)に参加する特別支援が必要な児童などへの指導など  課題2の概要(.pdf 、17.5 KB)
第3課題
発達障害児者の思春期以降の支援や親との関わり方などを通して、発達障害児者の自立を支援 課題3の概要(.pdf 、21.9 KB)

詳しくは次のURLにアクセスしてください。→http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/menu000004800/hpg000004714.htm 
申請書は、http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/menu000004800/hpg000004715.htm 

申し込み期限は9月5日であるから、起案は約3週間である。行政からのこの類いの申請はこのぐらいの猶予なので、日頃から自分たちの計画を申請書のスタイルで作っておくといいだろう。また、助成金申請の書類でもほぼ必ず次の三つは添付するようになっているので、これもつくっておくとよい。①設立趣意書、定款、会則のいずれか ②活動計画書や現展開中の予算書 ③団体の活動実績

町づくり活動をしている団体はいろいろあるので、それぞれの取り柄を持ち寄って地域の課題を解決しようと活動するスタイルが特にこれから必要なのだろうと個人的には思うのである。

「コムスタ4」を紹介します。

友人の加藤さんからのメールを紹介します。

私の「コミュニティビジネスについて近況」をお知らせします。
貸室業と加藤さんのミッションをカタチにした「コミュニティ・カフェ」です。決して商店街の通りでなく、暮らしているところのアチコチに花が咲くと素敵だと私も夢見ています。世界にひとつの花で、町がお花畑になります(^-^)
deha,加藤さんのお便りを紹介します。
①「コムスタ4」のホームページを全面リニューアル中です。 
 ・7月下旬から8月上旬に「ホームページ構築と運用」の講座を受講したのがきっかけです。
 ・なんとなく、全体像や形式が整理できたので「暫定版」としてリリースしました。
 ・コミュニティビジネスも徐々に拡がりができつつあります。
 ・今後、更に充実させていく予定です。
 ・アドバイス等いただければ幸いです。
  http://home.b07.itscom.net/comst4/
②8/3に高原野菜の「朝市」を開催しました。
 ・販売者は「シニアパソコンアドバイザー養成講座」で一緒した方です。
 ・予想外に大盛況で商品はほぼ「完売」しました。
 ・”食”に対する関心の高さに驚いています。③LECで合格体験談の公開予定
 ・ファイナンシャルプランナーの一発合格体験談です。
 ・7月下旬、LECのスタジオで収録してきました。
 ・MCは地方局の女性アナウンサーでした。
 ・インターネットやDVDで「合格体験記」として紹介される予定です。 最近の活動イメージをブログに掲載しています。 
  http://ohota06.blog95.fc2.com/

2008年8月9日土曜日

8月7日CBカフェ、テーマは「カーブス」

暑いけど、CBカフェが終わったあとのビールは超キモチいい~でした。
今回のCBカフェは和田さんにリードしていただきました。フランチャイズ「カーブス」を取り上げました。
(カーブスのURLは・・・http://www.curves.co.jp/
「フランチャイズ比較。NET」というサイトのも参考にしてください。
http://www.fc-hikaku.net/detail.php?FID=302&list=&ranking=

カーブスの事例から起業のヒントを探ってみました。
・カーブスとはフィットネス事業です。以下特徴。(  )内は従来事業 
・女性専用(男女一緒) 
手軽な器具(高価な器具) 
30分のエクササイズ(2時間以上のエキササイズ) 
低下価格(高額料金) 
小グループで一緒に仲良く(一人で禁欲的に)

ビジネスとしてどう既存事業と差別化したか?従来事業では2000㎡の広さと2000人以上の会員確保がないと再三出来ないが、カーブスはその十分の一で採算がとれる。設備投資も安い。会員人数が少なくていいというのは、小さいエリアで展開できるので、広告宣伝はクチコミが効果的。かつ女性特有のグループ入会を促している。近所なら、風呂やシャワー設備もいらない。10種類ぐらいの器具を回転寿司のごとく30分で回るとしたら、1器具3分!器具が手ごろなので、使い方のアドバイザーの専門性は高くなくてもいい。事故の懸念も少ないらしい。体調の自己管理は本人任せらしい。
ブルーオーシャン戦略(ヘアカットのQBカット事例)と関連?
ウィキペディア・・・http://ja.wikipedia.org/wiki/ブルー・オーシャン戦略
そういうことから、これからの手軽な起業ヒント
・元気女性の年代にあわせた課題やニーズに着目。(男性対象でも、結局女性も恩恵を受けることがポイント)
・快、楽の要素が欠かせない。
・利用価格は1ヶ月5000円以下。
・少ない(一人でも)スタッフで展開ができる。
・リスクを回避できる道がある。
・場所、ツール、改装費などが安価である。

2008年8月4日月曜日

品川で始めようコミュニティビジネス

品川ではじめようコミュニティビジネスにお友達を連れて参加するのはいかがですか?
■時は8月20日(水)18:30~20:30   
■場所は品川区中小企業センター(東急大井町線下神明駅下車)中講習室  
■参加費無料   
■内容
①基調講演「コミュニティビジネスの成功のポイント」長沢映氏   
②事例紹介
  *「NPOみんなの食育」金子朝江氏       
  *「コミュニティカフェ夢の玉手箱はぴくす」戸澤昌道氏   
 今回はコミュニティカフェ・コミュニティレストランです。   
 語り合いの場の作り方などのヒントやコミュニティビジネス仲間と出会えます。   
■申し込みは sangyo@city.shinagawa.tokyo.jp へ   
 氏名(フリガナ)・年齢・自身の連絡先(住所・電話番号)
 先着20名だそうです。

8月の「CBカフェ」のご案内

平成20年8月7日(木)18:30~ 品川区中小企業センターグループ室
19:00~ 和田 寛さんに話の切り出しをお願いしてます。
テーマは、フランチャイズ「カーブス」「フランチャイズ比較。NET」
お題の参考サイト:http://www.fc-hikaku.net/detail.php?FID=302&list=&ranking=
商店街の空き店舗とか、空きルーム、空き施設・スペースの生かせないか?いろいろな発想をしていじってみましょう。
参加費無料  終了後の懇親交流会はワリカン(^-^)

和田 寛さん 中小企業診断士。企業診断アドバイスのほか、町づくり企画などにも数多く携わっている。

社会起業家サミット2008の紹介

7月30日、早稲田大学(大隈講堂)で開催された「第1回社会起業家支援サミット2008」を覗いてきました。夏休みにも拘らず多くの若者と私のような(カミさん曰く「なにやってんだか?」)おじさんと元気なおばさんで講堂はいっぱいでした。主宰は大学生・若い会社員、高校生もいた!より住みやすい社会、子供たちに残せる未来の社会をつくる(という大義を実現する)為に今出来る事を一緒に考えようって言う寸法だ。狙いは参加した学生・市民と起業家に加え、報道関係者との遭遇から新しい展開を期待する感じだ。 会は10個の代表が15分の持ち時間で、活動紹介した。以下簡単に説明とそこが今何を求めているのかを紹介するとともに、サイトを紹介する。

(1)株式会社みやじ豚・・・・藤沢の養豚業会社、単に食肉としての豚卸だけでなく、バーベQパーティを切り口に暮らしのトータルプロデュースを目指している。■いま、パートタイム秘書(事務業務)と新事業「農家の子倅ネットワーク」立上げの仲間を求めている。 http://www.miyajibuta.com/

(2)シックス・プロデュース有限会社・・・始めが豚ときたら、次は牛。島根で牛を放牧しながら乳牛業を営む。食・農・エコで暮らしの安全を目指している。
■いま、里山牧場のボランティアスタッフ、里山牧場を使った企画、牧場作りに連携できる人・団体・企業・学校、自然放牧の魅力を伝える広報スタッフを求めている。
 http://www.sixth-produce.co.jp/index.html

(3)モーハウス・・・牛ときたら「モー」だが、こちらは青山で授乳服の製造・販売を手がけている会社。オーナーも社員・販売員も育児・子育て中で、会社や店に育児・子育てを持ち込んでいるから楽しい。
■いま、母乳育児の研究パートナー、イベント運営ボランティア、「らくふぁむ」活動スタッフ、モーハウス活動に共感してくれる男性スタッフを探している。 
http://www.mo-house.net/

(4)NPO法人かものはしプロジェクト・・・子育てが安心してできたらいいが、東南アジアの貧しい家庭では生きていくために子供の人身売買が行われている。この団体はカンボジヤでITの教育支援を行いながら雇用の創出と児童買春撲滅活動をしている。
■いま 、寄付と協賛企業、メンター&事業アドバイザー、新しい事務所、インターンのボランティアスタッフと正規スタッフを求めている。
http://www.kamonohashi-project.net/index.php

(5)NGOポラリスプロジェクト東京オフィスJAPAN・・・子供の人身売買や強制労働を止めさせ弱者支援を世界的に進めている団体の日本オフィス。
■いま、犯罪被害者支援のような活動をしているが事業としてなりたっていない団体などとの連携、トラフィッキング反対キャンペーンをやってくれる高校・大学の学生グループ、中・高・大学での講演依頼、広報・WEB・ファンド立上げのプロでボランティアや大企業のCSR担当の人脈を求めている。http://gaialog.jp/polaris/

(6)NPO法人こども盆栽・・・大坂で子供達に実際になりたい職業をオープンしてもらいながら町づくりを体験させる企画を展開している。
■いま、キャリア教育をする学校、ボランティアスタッフ、広報・マーケティングをする学生、東京にてマスコミ向け広報するスタッフを探している。
 http://www.bombsight.net/xoops/modules/pukiwiki/

(7)NPO法人団塊のノーブレスオブリージュ・・・団塊世代のパワーに期待し、そのパワーを社会貢献活動に振りむける土壌づくりをしている。発表は新宿区におけるフリーターにしかるべきスキルなどを拾得できる場「フリーDスクール」構想だった。
■いま、フリーター就業機会支援パソコン教室の広報スタッフ、スポンサー開拓スタッフを求めている。
 http://dankai.jp/

(8)ノンカフェブックス・・・兵庫で借りている倉庫を「ノンカフェ(カフェじゃないよ)」と看板を出したら、人が集まってきて妙な展開をみせて驚いているという話。ご本人は出版業。全国200箇所に本屋らしくない本屋をネットして、初版2000冊の販売で営業しようという考えだ。
■いま、ノンカフェブックスを展開してくれる商店、小規模出版のコネ、共同出版のパートナー、手紙本「親にありがとう」1000字の寄稿と編集のための協力者を求めている。 
http://www2u.biglobe.ne.jp/~sumishi/sls9wa.html

(9)グリーンズLLP・・・ブログパーツや記事の配信で稼ぐ㈱BIOPIOのかたわらで、エコで持続可能で平和でわくわくな社会を実現したいと腕を振るっている話。
■いま、助成金の知識があって営業能力が高く集金力のあるスタッフ、green.jpに参加できるエコブロガー、イベント運営ボランティアなどを探している。
 http://greenz.jp/

(10)NPO法人リコリタ・・・秋葉原大好き人間が、特にカフェのメイドさんたちを動員して、町に訪れる客に面白おかしく、楽しくイベントをぶちあげている話。いわゆる「萌え~」のノリで暮らしが明るく楽しくなっているのがいい。「ロコリタ」とは利己利他のことで、自分も楽しみ、他の人の為にもなるという意味。
■いま、秋葉原が好きな機動力・集金力のあるボランティア、大企業のCSR担当者の人脈(紹介)を求めている。
 http://licolita.org/

司会進行をしている若い女性が「おむすび」を立ち上げて、こうしたイベントでの人のつなぎをしているのも印象的でした。